お問い合わせはTEL.04998-2-3911
〒100-2101 東京都小笠原村父島字奥村
小笠原村地域福祉センター内
*地域密着型通所介護(デイサービス・いきがいデイサービス) 運営規程
*訪問介護(ホームヘルプサービス・高齢者生活支援サービス) 運営規程
*短期入所生活介護(ショートステイ・補完ショートステイ) 運営規程
*居宅介護支援事業(ケアマネージャー) 運営規程
*介護予防事業(診療所送迎・紙おむつ等支給・体操教室)
*居宅介護(障害福祉サービス) 運営規程
*地域密着型通所介護(デイサービス・いきがいデイサービス) 運営規程
*訪問介護(ホームヘルプサービス・高齢者生活支援サービス) 運営規程
*短期入所生活介護(ショートステイ・補完ショートステイ) 運営規程
*居宅介護支援事業(ケアマネージャー) 運営規程
*介護予防事業(診療所送迎・紙おむつ等支給・体操教室)
精神的、機能的に虚弱、または外出の機会が少なく介護認定を受け、要介護者又は要支援者の方への入浴や機能訓練、いきがい活動を通して、楽しみながら身体の維持向上図ると同時に、介護されているご家族の介護負担の軽減を目的とするサービスです。 月曜日~金曜日9:30~15:30 介護度により利用料は異なりますが、利用料の1割もしくは2割がご利用者負担となります。 |
事業内容はデイサービスと同様ですが、介護認定で自立と判定された方や 月曜日~金曜日10:00~15:00 |
デイサービスと同様、家庭で生活している高齢者に短期間宿泊していただくサービスで、介護される方が内地上京時や家庭での介護負担の軽減を目的とするサービスです。 (基本利用日数) 介護負担軽減の定期利用は、平日4泊・内地上京等のための利用15泊 ただし、1か月前の利用申し込みが必要となります。 |
日常の生活に支障をきたしている介護認定を受けた要介護者、又は要支援者の自宅をホームヘルパーが訪問し、入浴・排泄・食事等の身体介護、調理・洗濯・掃除等の家事援助や生活等に関する相談・助言など日常生活を送る上で出来ない部分をお手伝いするサービスです。 月曜日~金曜日8時~18時 |
介護保険において要支援や要介護に該当しない方で、サービスを必要としている方へのホームヘルプに準じたサービス(にこにこサポート)と 介護認定を受けた、要介護者又は要支援者で介護保険では対応できないイベント送迎、付き添いなどホームヘルパーの援助を必要とする介護給付外のサービス(いきいきサービス)です。 月曜日~金曜日8時~18時 |
65歳以上の介護認定を受けた高齢者で、定期的な診療所への受診が必要な方、要支援若しくは要介護の認定を受け、歩行又は移動することが困難な方へ診療所と自宅の送迎を行うサービスです。 |
要介護と認定された人に対するケアプラン作成の費用は全額介護保険から給付 月曜日~金曜日 8時~17時15分 |
60歳以上の方や介護認定において要支援1・要支援2までの方へ健康運動指導士・健康運動実践指導者の指導で、楽しく体を動かしながら運動機能の維持向上をはかるサービスです。 |
|
サービス内容の不明な点や利用申し込みについては
父島:小笠原村地域福祉センター内 04998-2-3911
母島:小笠原村母島高齢者在宅サービスセンター 04998-3-7373
または
村役場 村民課福祉係 04998-2-3939 に お問い合わせください。
〒100-2101
東京都小笠原村父島字奥村
小笠原村地域福祉センター内
TEL 04998-2-3911
FAX 04998-2-3900